2011年 07月 19日
Windows7 デフォルトでは使ってはいけない機能
これは一般の NAS や OES2 などでも発生するだけではなく、本来ゴールデンコンビである Windows 7 + Windows 2008r2 でも発生するようです。
次の文書の「質問者」さんの必死の努力に対するマイクロソフトさんの対応が非常に面白いのでご一読を
サーバー共有フォルダへアクセス時に「応答なし」となってしまう。
-RDC-
RDCはデフォルトでONなので必ずOFFにします。
Improving File Copy Performance with Windows 7 and Novell Client
-WebDav と NETBios-
必ず Disable にします。
Slow performance when opening MS Office files
-NICドライバ-
[Windows 7編]ネットワーク設定を標準で使ってはいけない
SNP(Scalable Networking Pack)の機能は必ず OFF にします。デバイスマネージャのNICのプロパティの「詳細」タブにいくつかプルダウンメニューがあるので、 Enable なものを Disable にします。これはハードウェアのドライバなので機種によってかなり違いがあるのでご注意ください.
今のところネットワーク上のショートカットで不具合を起こす可能性がかなり高いので、使わない方が安全なようです。
お問い合わせはこちら
islandcenter.jp