2011年 10月 12日
SUSE + XEN で仮想化、よく使う xm コマンドのまとめ
-XM 仮想マシンの起動とシャットダウン、強制終了(xm list, shutdown, destroy, create)
xenhost:~ # xm list
Name ID Mem VCPUs State Time(s)
Domain-0 0 679 2 r----- 94309.0
W2K3S 1 512 1 r----- 690769.3
vm1 7 512 2 -b---- 45.4 <---- 稼働中
oes2ltest 1250 2 90053.3
xenhost:~ # xm shutdown vm1(or,7) (ID:7 vm1 を遮断)
xenhost:~ #
xenhost:~ # xm list
Name ID Mem VCPUs State Time(s)
Domain-0 0 679 2 r----- 94313.9
W2K3S 1 512 1 r----- 690810.6
vm1 512 2 53.6 <--- 停止しました
oes2ltest 1250 2 90053.3
xenhost:~ # (ID:7 がないことを確認)
xenhost:~ # xm create vm1 (vm1 を create-スタート)
Using config file "/etc/xen/vm/vm1".
Started domain vm1 <---- 無事起動開始
xenhost:~ #
xenhost:~ # xm list
Name ID Mem VCPUs State Time(s)
Domain-0 0 679 2 r----- 94321.5
W2K3S 1 512 1 r----- 690848.4
vm1 8 512 2 -b---- 20.2 <-- 起動中 ID:8 になります。
oes2ltest 1250 2 90053.3
xenhost:~ # (ID:8 で起動したことを確認)
xenhost:~ # xm destroy vm1(or,8) (Destroy-強制終了)
xenhost:~ #
xenhost:~ # xm list
Name ID Mem VCPUs State Time(s)
Domain-0 0 679 2 r----- 94327.9
W2K3S 1 512 1 r----- 691271.9
vm1 512 2 20.2 <---強制終了されています
oes2ltest 1250 2 90053.3
xenhost:~ # (ID:8 がないことを確認)
-仮想コンソールの操作( xm list, xm console)
xenhost:~ # 親サーバのプロンプト
xenhost:~ # xm list
Name ID Mem VCPUs State Time(s)
Domain-0 0 679 2 r----- 94300.8
W2K3S 1 512 1 r----- 689835.7
vm1 7 512 2 -b---- 41.7
oes2ltest 1250 2 90053.3
xenhost:~ # 子サーバ vm1 (ID:7)にコンソールを切り替えます
xenhost:~ # xm console vm1(or,7)
[enterキー]
Welcome to SUSE Linux Enterprise Server 10 SP2 (x86_64) - Kernel 2.6.16.60-0.21-xen (xvc0).
vm1 login: root (子サーバのプロンプト、ログインします)
Password:******
Last login: Thu Oct 23 16:03:44 JST 2008 on xvc0
vm1:~ #
vm1:~ #
vm1:~ #
vm1:~ # xenhost:~ # (Ctrl+] を押す)
xenhost:~ #
xenhost:~ # プロンプトが親に戻ります
-Windows による xm console
Windows は CUI がないため、コンソールから xm console を実行するととんでもないことになります。必ず、 x 端末から vm-machine-manager から操作します。
vmhost:~ #
vmhost:~ # xm list
Name ID Mem VCPUs State Time(s)
Domain-0 0 754 4 r----- 926526.9
dns2 1 386 1 -b---- 15463.4
vmwindows 2500 2 86.3
vmhost:~ # xm create vmwindows <--- 仮想マシンを起動
Using config file "/etc/xen/vm/vmwindows".
Started domain vmwindows (id=41) <--- 起動に成功しました
vmhost:~ #
vmhost:~ # xm console vmwindows <--- Windows に xm console を行う
---当たり前ですがコンソールが帰ってこない----
---コンソールが使えないのでコンソールでは実行しないことですね----
他のセッションで xm shutdown をしなければなりません。

ただし Windows で xm shutdown を受け付けるためには Novell SUSE Virtual Driver Machine Pack (VMDP) が必要です。
download.novell.com から簡単な登録を行えばダウンロードできます。
- xm-block-attach, xm-block-detach コマンドで外部ストレージを認識させる
最近はほとんど使う機会もありませんが、覚えておくと便利でしょう。別な記事としてまとめています。
準仮想化SUSE on SUSE+XEN でUSBメディアを認識させる。
iso インストールが当たり前になってきたため CD を切り替えながらインストールをすることも少ないと思います。一応ご参考まで。
XEN で仮想マシンをインストール中に CD/DVD の ISO を切り替える方法
-Keyword-
Novell SUSE SLES SLED openSUSE xm create xm console VMDP 仮想化ドライバ Virtual machine driver pack ダウンロード
islandcenter.jp