2012年 06月 08日
Windows 8 で Novell Client も GroupWise も動いてしまった
Windows 8(x64) + Novell Client + GroupWise 2012 があっさり動いてしまいました。

Windows 8 PR ver. 32Bit 版は不安定で、「準備中」のまま止まってしまったので 64 ビット版を導入してみました。
ちなみに Windows 7 と openSUSE 同居のマルチブートでは GRUB が壊れてしまいます。インストールする順番が重要でしょう。 Windows7 > Windows8 > openSUSE という順番でインストールすればよいのかな。最後に Grub を書き換えてくれるし、NTFS もマウントしてくれるでしょう(たぶん)。これは時間があればやって見ます。
-- ※ 後記 ここから openSUSE 11.4 をクリーンインストールしたら、マルチブートできるようになりました。

openSUSE 12.1 ではブートローダーが変わったようなので、うまく動きません。 12.2 の正式版が出てから試してみます。
ここまで --
SUSE Enterprise 11 + XEN 環境 + SUSE VMDP仮想ドライバ 2.0 でもなんのドラマもなかったようです。 なお、 GroupWise 2012 インストール前に Microsoft .NETfix をダウンロードしてインストールしておく必要があります。インストールに時間かかります。

なお NIC Driver の xxxx checksum ofload 系は全部 Windows の常識どおり Disable にしないと リモートデスクトップが遅くて使いづらい。

Windows 2008R2 の Remote Desktop と eDirectory の Password を一致させる: Thin Client 実現への一歩目
Windows 2008 R2 の Remote Desktop が異常に遅い
それにしてもスタートスクリーンのうろちょろするする姿にはいらいらさせられます。
Novell GroupWise 2012 Windows8 XEN VMDP2.0 SUSE SLES Novell Client
islandcenter.jp