sentinel_log_manager_1.2 評価(2) 展開編

コレクタサーバのインストール

sentinel_log_manager_1.2 評価(1) インストール編に続いてコレクタサーバーを導入してみます。

コレクタサーバはいわゆる「プローブ」となるもののようです。ログ管理をセンター1箇所で集中させるとリモート回線に余分な負荷がかかることになるため、必要なリモート、サービスのコレクタをインストールします。

「コレクション」>「高度」からインストール用のプログラムソフトウェアをダウンロードします。


sentinel_log_manager_1.2 評価(2) 展開編_a0056607_1925278.jpg


unzip します。

linux:~/scm # unzip scm_installer.zip
Archive: scm_installer.zip
inflating: disk1/lib/communications.jar
inflating: disk1/lib/keymgr.jar
inflating: disk1/lib/libuuid.jar
inflating: disk1/lib/common.jar

: 以下略

linux:~/scm #



setup.sh を実行します。

linux:~/scm/disk1 # ./setup.sh

Sentinel Suite setup is a GUI application that requires $DISPLAY to be set.
Please set $DISPLAY and then restart Sentinel Suite Install.

Other options which don't require the X Window System are:
-console Run install in console mode. This can work from
a telnet session.
linux:~/scm/disk1 #


マニュアルには記載が無いのですが、X環境とJava での環境がインストールには必要です。

sentinel_log_manager_1.2 評価(2) 展開編_a0056607_142647100.jpg


-イベントソース管理-

「コレクション」>「高度」から「起動」を選ぶと イベントソース管理マネージャのアプレットをダウンロードして実行します。
sentinel_log_manager_1.2 評価(2) 展開編_a0056607_14291237.jpg


イベントソースマネージャです。
sentinel_log_manager_1.2 評価(2) 展開編_a0056607_14402058.jpg



-さてここからが理解できない-

ここからイベントソースを管理していくわけですが log_manager_admin(管理者マニュアル英語)にはあまり詳しいイベントの管理方法が書かれていません。良いマニュアルとはいえませんでした。

サンプルとして、SLES や eDirectory, 代表的なルータなどのシステムログを収集する方法などを記載したドキュメントがあると良いと思います。

インストールマニュアルや機能を見る限り、かなり豊富な機器のイベント収集の機能があることは理解できるので、使いこなせれば強力なイベント管理ツールとなりそうな期待感はあるので、残念です。

この製品に不足しているのは「これで何ができるか」という概要がわかりにくいこと。「管理の実態」を伝える補足資料の少なさです。

また、このような管理ツール全体にもいえることですが、画面全体が狭いと使いづらいので大きめのモニタを接続して使うことをお勧めします。

--
「管理が大変なので良い管理ツールはないか」というお客様は多いのですが、数十台のサーバ、数台のルータやファイアウォールといった機器がある程度のユーザ1000人規模の中小規模のネットワークでは、ままり管理ツールを導入して成功した事例を聞きません。そこでベンダーに「更に使い勝手が悪い」ソフトウェアを購入して、やっぱり使えないという結果になります。

やはり一度導入した管理ツールは徹底的に「使い倒す」ことが重要です。

というより高価なソフトウェアを導入しても使いこなせるだけの人的なリソースが少ないことがいつも最大の原因だと思っています。結局は機器やソフトウェアが備えている標準的な管理機能や、ピンポイントで管理するツールを使ってルーティン化する方法が現実的なのかも知れません。

サーバーが数百台、数千台ある大規模なISPや大企業であれば、このような管理ツールは必要かもしれません。もっともそのような規模であれば、既になんらかの方法でシステム管理を行っているはずなのでそれなりのノウハウの蓄積があります。

sentinel_log_manager_1.2 最大のポイントは「アプライアンス化」されたシステムだということです。実際に評価版を導入して、従来の管理ツールを凌ぐ機能、性能があかどうかを容易に確認できると思います。

-Keyword-
Novell Sentinel Log Manager コンプライアンス管理 ログ管理 仮想化 アプライアンス


islandcenter.jp
by islandcenter | 2012-09-15 19:30 | Comments(0)