Zabbix2 でマップを作成

ここでは Zabbix2 でマップを作る方法を説明します。

SUSE Studio から Zabbix 管理ツールの導入


自動ではマップを作るという器用なことはできないので、手動で作成する必要があります。

マップを作るとシステムの状態に簡単にアクセスできるので、主要なサービスを動かしているサーバーはマップを作っておくと便利です。

-Map の作成-

Configuration > Maps > Local Network
Zabbix2 でマップを作成_a0056607_1251893.jpg

なお、ここでマップのサイズを変更したい場合は Local Network の Edit リンクを押してサイズを変更できます。また Create ボタンを押して Local Network 以外の Branch Office や、 Zabbix サーバが動作している以外のフロアのマップもここで作成します。

マップエディタを開き Icon の横の Plus(+) ボタンを押します。
Zabbix2 でマップを作成_a0056607_1295573.jpg


最初デフォルトで Cloud (New Element)アイコンが出てきますが、これはカスタマイズします。
Zabbix2 でマップを作成_a0056607_1212169.jpg

New Element をクリックします。

Type: Host, あるいはフロアであるとか
Label: Host 名やサービス名(www, mail)など
Icon: サーバーであるとか Switch などのアイコンの各種サイズがあります。ここでは仮想ホストは大きないアイコン、VM マシンの場合は小さなアイコンなどを選んでみます。
Host: の横の Selected を押して登録済のデバイスをセットします。(Mandatory:必須項目)

Apply , Close を押すと、アイコンが変更され監視ターゲットにリンクされます。
Zabbix2 でマップを作成_a0056607_12211584.jpg


最後に出来上がったアイコンを適切な位置に配置して(例えば、Host Group にまとめるとか、物理ネットワークにまとめるなど)して Save ボタンを押します。 Save ボタンの横にグリッドサイズとグリッドの表示、非表示の選択ができます。 Save ボタンを押すと確認ダイアログが出てくるので OK ボタンを押して元のスクリーンに戻ります。

線を結ぶには、Element を一つクリックした状態で CTRL を押しながらつなげる相手を選んで "Link" ボタン(+)を押します。 Apply > Close > Save します。
Zabbix2 でマップを作成_a0056607_19292219.jpg

ブラウザで操作するため結構面倒です。

-モニタリング-

Monitoring > Maps を開くと先ほど保存したマップが表示されます。アイコンをクリックすると、監視対象のホストへの Ping やステータスチェックのメニューが出てきます。
Zabbix2 でマップを作成_a0056607_12254024.jpg



islandcenter.jp

-Key Word-
プライベートクラウド SUSE SLES11sp2 SLES XEN 仮想化 Linux Windows 統合管理ツール
by islandcenter | 2013-03-11 12:27 | プライベートクラウド | Comments(0)