OES Linux ファイルサーバーをファイルのゴミ箱にしない工夫

あわせて読みたい

OES Linux サーバで容量制限付きアーカイブ専用フォルダ:サーバーをゴミ箱にしない工夫

OES 2018 が出荷されたようなので、評価版 ファーストインプレッション。

OES 2018 Linux で SMB ファイルサーバーのフォルダ容量制限(ディレクトリクォータ)

OES 2018 Linux でフォルダ容量制限付き Mac 向けファイルサーバー

共有ファイルサーバーというのは、便利な物なのですが、多人数で使っていると、自動的に「要らないファイルのゴミ箱化」、「将来性のないファイルの墓場化」「ファイルのゴミ屋敷化」されてしまう事になります。その「ファイルサーバーのゴミ箱」をセッセと多大なコストと暇を掛けてバックアップを取るというのは実に愚かしい行為です。Windows ファイルサーバーは、一般的に使いづらく、「データのアーカイブ」には便利ですが、「アーカイブ」の条件は個々のユーザが判断するため、一般ユーザは、「とりあえずバックアップしておきたい」ファイルを丸ごとコピーしてしまう傾向があるようです。特に C:\users なんてのは、丸ごと2世代バックアップを取る、なんて事はユーザさんは平気でやっちゃってくれます。

管理者は、こうした「行儀の悪い」ユーザにメールを送って削除を依頼したりするわけですが、この警告から実際にユーザがファイルを削除するかどうかの判断はユーザの勝手な判断でもあり、何のシステム的なルールもありません。共用部分でも、退職したユーザが残したゴミファイルで一杯。部署の担当者にとっても所有者不明で削除していいものなのかの判断もできません。

どうも Windows ファイルサーバーは特に「ファイルのゴミ箱」として使われるケースが多いようです。

もともとマンションの住民にとっては自分の部屋しか見えません。見えない共用部分の廊下やエレベーターホールが「ゴミ屋敷化」してもそれは管理者が勝手に片づけてくれるもの、という意識があります。

しかし、この様な状況は、例え、Linux + Samba であっても、Novell OES NetWare でも変わりがありません。しかし、Novell Open Enterprise Server (OES Linux) では Linux で使える様々なツールを使い回すことで、無秩序なファイルサーバーの運用ルールに一定の「決まり」を作ってしまえば、ファイルサーバーを「ゴミ箱」化してしまう運用に決定的な方法を作り出すことができます。年金機構の情報漏えいにしても、本来一時的に利用して消してしまえば良いデータを、いつまでも共有サーバーに保管しておいた、という運用上の不適切なルールが徹底されていなかったからなのですね。

要らないファイルはサッサと消してしまえ。

という提案です。

ファイルサーバーをゴミ箱にしないために何をすべきでしょうか。

1) フォルダにクォータ(ディレクトリ容量制限)をかける

残念ながら、Windows2012 以前 と Linux+samba ではボリューム単位、ユーザ、グループでしかクォータ管理ができません。iSCSI で割り当てる容量や、Linux ではdd コマンドで作った指定した容量を仮ストレージとしてユーザボリュームにマウントするとか、そもそもパーティションを細かく分けるとか、強引な方法はいくつかあるようです。

Novell Open Enterprise Server ならば、ユーザ+ボリューム単位、ユーザを無視したフォルダ・ディレクトリ単位でクォータ管理が数クリックの操作でできます。例えば VOL1:Share\Sales などに Sales グループの書き込みトラスティを与えて、ディレクトリクォータをかける、という設定が容易にできます。これで Sales グループが利用できる全体量を10Gバイトとかに制限をかける事ができます。この機能は、NetWare 時代から OES に引き継がれた当たり前に揃っている機能です。

ちなみにこの操作はオンラインで Novell Client がインストールされた Windows のフォルダのプロパティや iManager ツールで稼働中にオンライン一発で簡単に変更できます。いったん広げたディレクトリクォータも、簡単に制限を厳しくすることもできます。容量をオーバーしたときはフォルダがリードオンリーになります。ユーザはセッセと不要なファイルを削除しなければなりません。

OES Linux ファイルサーバーをファイルのゴミ箱にしない工夫_a0056607_12393973.jpg

容量制限(クォータ)はフォルダ単位で与えることができるので、グループ、ユーザごとのボリュームクォータはほとんど OES 環境では使いません。(一度ユーザのボリュームクォータは使った事がありますが、運用上では非常に使いづらいですね。この設定は運用を停止してパーティションの切り直しも必要とせず、 OES Client Windows や iManager といったツールで1クリックで設定でき、運用中に即時反映されます。

これは、共用サーバーを運用する側にとっても重要で、年間の運用にかかるコスト(管理にかかる人日、バックアップメディアの購入費用、サーバー本体の償却費用)をそれぞれのグループに割り当てたフォルダの容量で頭割りする事で、この共用ファイルサーバーにかかる部門単位のコストを割り出す原資になります。

実際に、Windows や Linux+Samba でのボリューム(パーティション)単位、ユーザ単位でクォータを掛けてたとしても、社内常駐で、例えば Sales フォルダのファイルの作成や更新をセッセとやっている営業アシスタントと、そのファイルを参照するセールスマンの仕事のスタイルに違いがあります。一般的に、ユーザ+ボリューム(パーティション)単位でクォータを掛けても、社内業務を主に行うユーザと、更新より参照系の業務が多いユーザを区別することはありません。

そもそも、それ以前に Linux + Samba では、パーティションの設計が非常に難しくなります。したがって本格的、大規模に利用されているケースが、検索してもあまり見当たらないのは、公開もできない何らかの理由があるからでしょうか。

したがって、あまりユーザ、グループをボリューム単位でクォータをかけるのは良い事ではありませんし、ほとんど意味がなく、まず実際には使われていないように思えます。したがって、トラスティがある「営業部のフォルダは10G、開発部は20Gですね。ホームディレクトリは5Gに制限します」とディレクトリクォータをかけた方が良いわけです。これで、ユーザは自然に「大事なファイル」だけをセッセと共有フォルダに保存するように心がけ、無駄なファイルを置かない習慣ができるのです。Linux + Samba ではこの機能はありませんし、 Windows では 2012 以降に利用できる様になったようですがサクセスストーリーが見当たりません。残念ながら、Windows でディレクトリクォータを使うケースを紹介している記事はあまり見ません。つまり、Windows ファイルサーバーは単なる「ファイルのゴミ箱」なのです。

2) アクセスのないファイルを削除してしまう。

それでも、ファイルサーバーは一つ間違えると「ファイルのゴミ箱」となってしまいます。重要なアーカイブであるならまだしも「生きていない」ファイル「死んでいるファイル」を片付けるには、実際にアクセスのないファイルを探して削除してしまう方法が一番でしょう。 Novell Open Enterprise Server は SUSE Linux ベースなので、NSSボリュームに対しても、一般的は find コマンドを使って "find -exec rm" でアクセスのないファイルを自動削除する事ができます。 NetWare が Linux に移植されて、使い勝手が良くなった点の一つです。

これが今回の主題です。

ファイルの更新日時を変えてみる

oes11x1:/media/nss/VOL2 # touch -d "2010/1/1" test/old-text.txt

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -alu
total 1384
drwxrwxrwx 1 root root 4096 May 29 15:55 .
drwxrwxrwx 1 root root 4096 May 29 15:43 ..
-rw-rw-rw- 1 root root 707395 May 29 15:53 old-butnew_text.txt
-rw-rw-rw- 1 nobody root 707395 Jan 1 2010 old-text.txt

OES Linux ファイルサーバーをファイルのゴミ箱にしない工夫_a0056607_1251628.jpg



oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -l
total 1384
-rw-rw-rw- 1 root root 707395 May 29 15:53 old-butnew_text.txt
-rw-rw-rw- 1 nobody root 707395 Jan 1 2010 old-text.txt

30 日以上アクセスがないファイルを探してみる
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -atime +30

.. 見当たらない..

一日以上アクセスのないファイルを探してみる
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -atime +1
test/old-butnew_text.txt
test/old-text.txt

..あった..

一日以上変更のないファイルを探してみる

oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -mtime +1
test
test/old-butnew_text.txt
test/old-text.txt

.. 二つあった ..

そのうちの一つを開いてみる(保存はしない vi で開いて :q! で逃げる)

oes11x1:/media/nss/VOL2 # vi test/old-butnew_text.txt

一日以上アクセスのないファイルを探してみる

oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -atime +1
test/old-text.txt

.. さっき開いたファイルがリストされなくなった ..

それでは「1日以上アクセスがないファイルを削除」してみます。

oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -atime +1 -exec rm -f {} \;
oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -lu
total 692
-rw-rw-rw- 1 root root 707395 Jun 1 09:00 old-butnew_text.txt

... アクセスしなかった old-text.txt だけ消えた ....

今度は「更新されていないファイルを削除」してみる
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -mtime +1 -exec rm -f {} \;

今度は mtime を使ってみる

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -lu
total 0

.. 変更されていないため、削除 ..

oes11x1:/media/nss/VOL2 # vi test/newfile

.. 新しいファイルをつくって保存してみる ..

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -lu
total 4
-rw-rw-rw- 1 root root 19 Jun 1 09:43 newfile

1日以上更新がないファイルを削除してみる。
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -mtime +1 -exec rm -f {} \;

... -mtime ... で一日以上更新のないファイルを探して削除

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -lu
total 4
-rw-rw-rw- 1 root root 19 Jun 1 09:43 newfile

.. 作成したばかりで消えない ..

oes11x1:/media/nss/VOL2 # touch test/newfile -d "2000/1/1"

.. touch して更新日付を変えてみた ..

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -lu
total 4
-rw-rw-rw- 1 root root 19 Jan 1 2000 newfile

.. 変わっている ..

oes11x1:/media/nss/VOL2 # find test -mtime +1 -exec rm -f {} \;

.. -mtime で削除できるか ...

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -lu
total 0

... 削除された ...

oes11x1:/media/nss/VOL2 #

... ファイルを作ってみる ....

oes11x1:/media/nss/VOL2 # touch test/newfile
oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -alu
total 0
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 1 10:11 .
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 1 10:10 ..
-rw-rw-rw- 1 root root 0 Jun 1 10:11 newfile

... rmdir ... で一日以上古いディレクトリを削除してみる

oes11x1:/media/nss/VOL2 # find . -mtime +1 -exec rmdir {} \;
rmdir: failed to remove `./test': Directory not empty

..ファイルあるので rmdir では削除されない..


※もっとも、ファイルを削除するという事はディレクトリエントリの更新が入るため、ディレクトリの更新時間もアップデートされてしまいます。という事で一日待ってみました。

- 一日後 -

oes11x1:/media/nss/VOL2 # date
Tue Jun 2 11:15:13 JST 2015
oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls -alu
total 16
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 11:15 .
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Jun 1 08:46 ..
d--x--x--x 1 root root 4096 Jun 1 10:17 ._NETWARE
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 11:14 test <-- これ
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 11:14 test2
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 1 17:14 test3

oes11x1:/media/nss/VOL2 # find . -mtime +1 -exec rmdir {} \;
  <-- 一日以上アクセスがないディレクトリを削除
find: `./test': No such file or directory

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls -alu
total 16
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 11:15 .
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Jun 1 08:46 ..
d--x--x--x 1 root root 4096 Jun 2 11:15 ._NETWARE
-rw-rw-rw- 1 root root 87 Jun 1 17:20 rmoldfile.sh
-rw-rw-rw- 1 root root 49 Jun 1 17:20 rmoldfile.sh~
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 11:15 test2 <-- なくなりました
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 11:15 test3

-r--r--r-- 1 root root 24 Jun 1 17:20 ~DFSINFO.8-P
oes11x1:/media/nss/VOL2 #

ただし find コマンドでディレクトリサーチを行うと、「ディレクトリにアクセスされた」と判断される様で、タイムスタンプが変わってしまいます。それならば、もっとシンプルな方法で、「空のディレクトリは無条件で削除」してみる事にします。

-空のディレクトリを削除-

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls -alu
total 12
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 12:08 .
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Jun 1 08:46 ..
d--x--x--x 1 root root 4096 Jun 2 12:05 ._NETWARE
-rw-rw-rw- 1 root root 87 Jun 1 17:20 rmoldfile.sh
-rw-rw-rw- 1 root root 49 Jun 1 17:20 rmoldfile.sh~
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 12:05 test2
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 12:05 test3
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find . -type d -empty -delete
oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls -alu
total 12
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 12:09 .
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Jun 1 08:46 ..
d--x--x--x 1 root root 4096 Jun 2 12:09 ._NETWARE
-rw-rw-rw- 1 root root 87 Jun 1 17:20 rmoldfile.sh
-rw-rw-rw- 1 root root 49 Jun 1 17:20 rmoldfile.sh~
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 2 12:09 test3 <-- 空ディレクトリが消えた
oes11x1:/media/nss/VOL2 #

-サイズの大きなファイルを削除-
最近はあまり見なくなりましたが、ネットでダウンロードした「同僚に言えないファイル」をセッセと職場のファイルサーバーに保存する不届きなユーザも居ます。管理者からするとバレバレなんですけど、バックアップログを見ていると、こんな無駄なファイルの為にバックアップを毎日取っていると虚しくなります。

そこで、一定以上のファイルサイズのファイル(特にビデオファイルなんか)を削除してみます。

oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -l
total 278016
-rw-rw-rw- 1 root root 284673464 Jun 2 14:15 Himitsu.AVI
<--- なんじゃこの巨大ファイルは.....
--w--w--w- 1 nobody root 7168 Jun 2 13:59 Thumbs.db
-rw-rw-rw- 1 root root 22 Jun 2 14:05 small.file
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find . -size +10000k
  <-- 10M以上のサイズのファイルを探す。
./test/Himitsu.AVI
oes11x1:/media/nss/VOL2 # find . -size +10000k -exec rm -f {} \;
<--- 削除する。
oes11x1:/media/nss/VOL2 # ls test -l
total 12
--w--w--w- 1 nobody root 7168 Jun 2 13:59 Thumbs.db
-rw-rw-rw- 1 root root 22 Jun 2 14:05 small.file
 <--- 巨大なファイルだけ消された。

※ -size は k(バイト) M(バイト) G(バイト) の指定もできます。

 
まとめ

実運用では、テープバックアップなどの作業を行う前に実行されているように、定期的に cron 実行する形式になるでしょう。

また、厳しくクォータをかけたディレクトリと「一定の条件で削除される」フォルダとの違いをユーザに説明しておくことは重要です。ここでは( . ) カレントディレクトリを指定していますが、実際の運用では絶対パスを指定するようなスクリプトを作った方が良いでしょう。

- カレントディレクトリ( . )以下の1日以上アクセスがないファイルを削除 -
find . -atime +1 -exec rm -f {} \;
find . -name "*.*" -atime +1 -exec rm -f {} \;
※ スペースが入っているファイルや漢字ファイルがあるとうまく動かないので -name "*.*" を付けてみました

これでも十分なのですが、空ディレクトリが残ってしまうため

- カレントディレクトリ( . )以下のファイルのない空のディレクトリを削除 -
# find . -type d -empty -delete

事例では1日としていますが、当然90日とか365日とか指定できるため、これは現状に合わせて適度に調整する事になるでしょう。

一定のサイズ以上のファイルを削除
# find . -size +10000k -exec rm -f {} \;
ここでは +10000k 以上、つまり10Mとしてみました。

※ ヒント:実際には "Thumbs.db" などが残ってしまうケースもあり、これを find スキャンするとタイムスタンプが更新されてしまうため、ディレクトリは空にはならない様です。エクスプローラから見てファイルがないのに、ディレクトリが削除できません。が、実際には Thumbs.DB が残っているためです。明示的に削除しないとダメな様です。実際の運用の現場で find を使いこなして、うまく”古くて消したいファイル”を削除する必要があります。

-オマケ-
oes11x1:/media/nss/VOL2/test4 # touch -at 0511121213 file-a
oes11x1:/media/nss/VOL2/test4 # ls -alu
total 0
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 4 11:17 .
drwxrwxrwx 1 root root 4096 Jun 4 11:01 ..
-rw-rw-rw- 1 root root 0 Nov 12 2005 file-a


touch -at YYYYYMMDDHHMM file-name.txt (月日年時分年々月日時分) 形式でファイルの最終アクセス時刻を意図的に変更できます。

ファイルサーバーのフォルダ容量制限


- Key Word -
Novell Open Enterprise Server クォータ管理、容量管理、古いファイルの自動削除、ファイルサーバー管理

by islandcenter | 2015-06-02 13:08 | OES Linux | Comments(0)