2016年 02月 08日
Windows10 を導入する前に - アップデートのダウンロードをしない。
ギャー、なんじゃこれ!!
Window Update Server が動いているので、Windows Update の仕業じゃない。WSUS の挙動は大体想像できます。WSUSは、アップデートを指示しない限り、1台目のアップデートはダウンロードしない。おそらく何等かのWindowsストアアプリのアップデートが始まったらしいのです。
- こんなに大量のアップデートを押し付けられたら -
一番困るのは、携帯電話のテザリングしているとか、モバイルルータを使っている人でしょう。あっという間に回線容量制限を超えてその後「使えねぇよ」という事になるわけです。
これは Windows の問題だけではなく ISP の問題でもあります。容量制限がキツすぎる。回線容量が増えれば、ユーザの使い方も通信量も当然増えます。今時 144Mbps とかの速度があれば、あっという間に容量制限に引っかかるでしょう。これを 128K とかに制限するの、ちょっとやりすぎですよ。
それより実用的な 40Mbps 程度の速度プランで回線容量の制限なし、あっても下り 4M 程度まで制限する、というのが現実的な気がします。実際にデジタルデバイドが著しい過疎地やウチみたいな借家住まいでは「光ファイバー」なんて一生あり得ない地域での通信インフラは、ADSL か無線通信しかないのですから。
- まぁそれは通信事業者の話として -
基本的には、Windows Update やアプリのアップデートは、罠、ISPを儲からせる仕掛けです。しかも始末が悪い事に、原因がわからない。しかも、間にウェブキャッシュがあっても無視してくれる。どうせ配信元は Microsoft そのものなのだから、ストアアプリも WSUS でキャッシュして欲しい。あるいは、Windows10 でバレた、お得意のWindows update のP2Pシステムで Update を配信すればいいじゃないか。
想像してみてください。構内LANの100台のPCが一斉に、「天気予報アプリ」だとか「地震情報アプリ」なんかをアップデートする様子を。これはシステム管理者にとっては悪夢に等しい拷問です。
いかにこの Windows のアプリのアップデートを制御するかという事になります。
という事で、Windows のストアアプリの自動更新をOFFに設定します。
「ストア」アプリを起動し、検索窓左の人型アイコンをクリックします。アプリの自動更新をOFFに設定します。
その後、コンピュータを再起動したら、一応落ち着いたようです。
--
つくづく Windows って、「ユーザに優しい」つもりでも「管理者には地獄」なシステムなわけです。こんな仕掛けで、企業のネットワーク環境が Windows7 -> Windows10 へ簡単に移行するわけがありません。Microsoft はもっと、現実を考えるべきです。
islandcenter.jp
-Keyword-
Windows10 遅い 重い ネットワークの負荷 ネットワークが遅い。 Windows ネットワーク インターネットに接続できない。 Radiko 切れる。 Windows Update ストアアプリアップデートを停止。