私はエンジニアですから、フリーの技術ライターがお勧めする様なPCでは物足りません。客先で Hyper-V 仮想化とか、SUSE Linux の USB 起動+仮想化ハイパーバイザーブートが必要なので、ディスクの中身は仮想イメージだとか ISO なんかがごっちゃり入っています。必要であれば、出先の仮想環境でオペレーションマニュアル書いたりするので8Gbのメモリは必須です。そこまで酷使しなくても、8Gメモリは悲鳴を上げている。固定デスクトップは無条件に Linux サーバー化するので、ノートPCとは Windows のメインPCなのですね。
これもまた聞きなのですが、生産現場の ITエンジニアに、せいぜいオフィスとブラウザ程度しか使えないペラペラのノートPC配ってドメインのポリシーでロックダウンかけたという事でエラそーに言っていた営業出身の某経営者がいました。これでどーやって Linux のサポートするのよ、って渡された本人怒っていましたけどね。これなら紙とエンピツの方がよっぽどましだぞって。