既に終った技術: Windows 10 S mode お前は既に死んでいる。

終った技術: Windows 10 S mode

Windows 10 にある不思議なバージョン、Sモード。この技術はもう終わっている。

なんでも、「セキュリティとパフォーマンス」のために Microsoft Store のアプリケーションと Edge + Bing 検索しか使えないモードなんだそうですが、今では

「お前、そんなところで何してるんだ?」

と言う微妙な立ち位置にいるのが Windows S mode なのですね。

そもそも、教育機関向け、企業のタブレット向けに販売を開始したものなのだそうですが、天気予報とゲーム位しか魅力的なアプリしかない、Microsoft Store から、いったい何をダウンロードして使えと言うのでしょう。

大手都市銀行の銀行の振込用アプリさえない。何しろ iOS ならウチの近所の農協の口座だって振込できる時代なのにです。
しかも、S mode から Pro や Home エディションには簡単に切り替えられるという。逆は非なりだそう。



PR




- ことごとく失敗してきたモバイル戦略 -

Windows RT そういやありましたねぇ」と完全に過去完了形。「Windows 10 Mobile ってなくなるんだって?」と現在進行中の既に過去表現。そう、Microsoft のモバイル、あるいはタブレット用システムは、過去に何度も失敗しています。買って後悔した人も多いでしょう。大体ライバルに対してSKUが大きすぎる。重くて電池が持たないのです。ライバルのスマートフォン、タブレットOSが軽いシステムから、重量化したのと違い、もともとの重戦車から、主砲を取り除いたような、意味のない軽量化でフットプリントばかりでかくて、誤魔化した作りなのです。

Windows 10 Mobileのサポート終了、移行先についての身も蓋もないアナウンスが話題に

後継製品のアナウンスもなく iPhone だとか Amdroid に乗り換えろ、って何なんだ。電話帳は引き継げるのか?



だが Windows S mode は「Pro版や Home版に切り替えられる」という「逃げ道」を作っているのが失敗前提の設計のミソなのですよ。

つまり「Windows S Modeは失敗することを前提に設計してるもんね」という「もんね」的な誤魔化しがごっちょり入っているのです。

なぁーに、使えなければ Pro 版に切り換えちゃえばいい、そんな匂いがプンプンしているのが Windows S Mode なんですね。

もう出た時から既に終わった技術なのです。



by islandcenter | 2019-07-01 13:40 | Windows | Comments(0)