2006年 06月 23日
Novell、CEOとCFOを解任
ケンブリッジテクノロジーパートナーズの買収は結局何だったんだろう。
たしかにケンブリッジはジャックメスマンを呼び、SUSE をノベルにもたらしたけれど
業績低迷続く米Novell、CEOとCFOの交代で戦略立て直しへ
たしかに SUSE は売れている。売れいているが商売にならない。
Linux は商品じゃないと言うことだ。サブスクリプションだけでも赤字だからなぁ。
ノベル取締役会、CEOとCFOを解任
一方、従来の GroupWise や ZENworks といった製品はちゃんと製品とサポートで利益を出しているはず。
どうしてプロプラエタリな従来の商品をキチンとメンテして顧客サポートをしてこなかったのか。
今のノベル株式会社の低迷は決して日本だけの問題ではないだろうね。
だいたい Linux もネットワークも知らない人間が SUSE Linux を売っても売れるわけがないのだ。
米国本社がこのザマでは日本でも売れるわけがない。
もっと自社の独自の製品に対するきちんとしたこだわりがないと、顧客は他社に流れるだけだ。