2007年 11月 23日
SuSE Linux への HP Power Management の導入
HPPPACK23 CD を挿入します。
/media/HPPPACK32/HPPM/Linux/Manager/Setup を実行します。
ライセンスアグリーメントを読み(q)
Do you accept ....? (Yes/No) yes
インストール開始
Do you wish use SSL ........Y/N 必ず N
Please enter a port .......[80] > 5001 などの必ず 80/443 以外の他のポート番号をセット
Is your UPS connected to a network ? Y/N > N
検索するポート(デバイス)を指定します。 COM1 は 1) /dev/ttys0 を選択
シリアルデバイスを捜して R3000 が見つかれば完了です。
Http://Myserver:5001 でブラウザからデフォルトパスワード(admin/admin)でアクセスします。デフォルトのパスワードはマニュアルのどこ探しても見つかりませんでした。
admin / admin です。

[検索キーワード]
HP Proliant R3000 COM1 UPS Power Manager SUSE10 SLES10 SUSE linux シリアルポート ttys0 Password 管理パスワード デフォルト Default
非番のエンジニア