2008年 11月 20日
OES2sp1beta どこが変わったか
NDS バージョン
8.8.sp2 -> 8.8.sp4 に上がります。
rpm -qa でバージョンを確認します
oes2l:~ # rpm -qa novell-NDS*
novell-NDSserv-8.8.2-70
novell-NDSmasv-1.1.2-11
novell-NDSmasv-32bit-1.1.2-11
novell-NDSbase-8.8.2-70
novell-NDSimon-8.8.2-31
novell-NDScommon-8.8.2-70
novell-NDSrepair-8.8.2-26
oes2l:~
oes2lsp1:~ # rpm -qa novell-NDS*
novell-NDSmasv-2.0.1-0.3
novell-NDSserv-32bit-8.8.4-0.18
novell-NDSbase-8.8.4-0.18
novell-NDSbase-32bit-8.8.4-0.18
novell-NDSrepair-8.8.4-0.4
novell-NDSmasv-32bit-2.0.1-0.3
novell-NDScommon-8.8.4-0.18
novell-NDSserv-8.8.4-0.18
novell-NDSimon-8.8.4-0.4
--
ndsrepair をやってみました。
Repair utility for Novell eDirectory 8.8 - 8.8 SP2 v20213.05
DS Version 20216.55 Tree name: ACE-TREE
Repair utility for Novell eDirectory 8.8 - 8.8 SP4 v20215.02
DS Version 20217.05 Tree name: ABC-TREE
NSSのバージョンも若干上がります。
oes2l:~ # rpm -qa novell-nss*
novell-nss-32bit-4.10.2221-2
novell-nss-4.10.2221-2
novell-nss-admin-session-openwbem-provider-0.2.6-13
oes2lsp1:~ # rpm -qa novell-nss*
novell-nss-admin-session-openwbem-provider-0.2.6-14
novell-nss-32bit-4.10.2471-0.3
novell-nss-4.10.2471-0.3
他
iManager が 2.7.0 -> 2.7.2 へ、 iFolder が 3.6 から 3.7 に上がります。
インストールとアップデート
インストールは容易でしたが、XEN 仮想化された 旧 oes2 -> oes2sp1 へのアップデートはできませんでした。
SUSE Linux DeskTop (SLED) on SLES+XEN の 10 sp1 から 10 sp2 へのアップグレード
このアップデート方法で Include Add-on Products を指定したのですが、仮想化されていつ状態では2枚目のCDを認識させるのが、困難で Add-on Product Media にアクセスできないという症状が出ます。こういう点はまだまだ XEN の弱いところです。

もっともなんらかの方法でマウントすることは可能なのでしょうが、この方法では DVD から YaST が起動しますし、マウントするためのターミナルも開けません。またネットワークも設定できていない状態ですから http でメディアを認識させるわけにもいきませんでした。
何かすばらしいテクニックがあったら是非知りたいところです。
もちろんベータ版なので、正規にリリースされた場合のリリースノートなど出てくるであろうし、実機の場合、CD/DVDが使える状態なので違う展開が予想されます。また、正規にリリースされた場合は YaST のオンラインアップデートが使えるでしょう。
ということで、当面、新規インストールを除いて、どうしても修正したい不具合があるのでなければ無理してアップデートする必要はないでしょう。
Transrate English by Excite
-Keyword-
OES2SP1 beta SUSE SLES10SP2 XEN update
その他の情報はこちらから
非番のエンジニア