2009年 01月 22日
Windows 7 で Novell Client for Vista は動く(か?)
Novell Client for Vista 1.0 sp1 が Windows 7 beta (32ビット版)で動作しました。32 ビット版は、P3/P4 対象の「アップグレード系」、わざわざ 64 ビットのCPUに載せて使うこともあるまいと思いますが。



xm pause も動作します。

-怪しげな x64 版-
Novell Client for Vista 1.0 SP1 には64bit 版も同梱されています。
64 Bit 版 Windows 7 に導入すると、 c:\Program Files にインストールされます。ほとんどのソフトウェアは 32bit 版のようですが。


ただしかなり動作は怪しく、ログオン画面から eDirectory 認証した後、認証が解除されるという現象があります。N アイコンから「接続」を確認すると、セッションが切れます。
再び Novell Login を行うと正しく動作します。


32 ビット版でも同じ現象がでるかどうかはチェックしていませんが、「とりあえず」使える程度だとお伝えすることはできます。
64 ビット版はおそらく、Core2, Athlon 64 系で新規に導入、あるいはプリインストールの対象としてかなり選択されそうに思います。導入テストをして、ヘルプデスクが作った画面キャプチャを OES に保存できない、というような問題はならないでしょう。更なるマッシュアップを期待しています。
-Key Word-
SUSE OES2 OES NCP NSS eDirectory NetWare Linux XEN Windows7 Windows 7 Novel Client for Vista 1.0 sp1
その他の情報はこちらから
非番のエンジニア