2009年 04月 21日
SUN は DEC の二の舞になるのか。

1) Sparc は? Solaris は? UNIX ってなくなるの?
消えた VAX 消えた Alpha, PA-Risc ってあったなぁ。
結局は Intel/x86 の一人勝ち。
結局 SUN の技術も Linux/Intel 系になるんだろう。
Apple も PowerPC を捨てたから、残るは IBM だけ。
そもそも UNIX という名前自体が消える運命なのかな。
2) IBM, HP, Oracle を相手に日本の IT 産業はどうなる?
ソフトもハードも国産製品に未来なし。終に Just System も子会社だ。
3) 富士通はなぜ SUN を買わなかった? 買えなかった?
People は 103 億ドル、 SUN は 74 億ドル, Oracle のどこにそんな金があるの?
富士通から SUN 製品を調達していたユーザ企業はショックだろう。
4) IT企業の末裔
Lotus は今やクルマの名前, Compaq って懐かしい。
でも HP製品は全部 OEM みたいなもの。
商標名とサービスが全ての空中ビジネス。
5) スコット・マクネリ のは何と叫んだか?
6) 用賀では明日の朝が見ものかもしれない?
全部独り言です。
SUN にはあまり興味はなかったのですが、昔はクロスコンパイラで使っていたし、いかにも「シリコンバレー」な会社なので好きでした。
まぁブルーな東海岸文化よりはましなのでしょうか。