豚インフル-スパムは PDF 狙い, Adobe Reader の脆弱性

あえてリンクはしません、URL だけ書きます。

「Adobe Reader」にまたもパッチ未公開の脆弱性
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20392543,00.htm

豚インフルエンザの流行を悪用するスパムが出現--セキュリティ専門家が警告
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20392538,00.htm


ある悪質なメールには「Swine influenza frequently asked questions.pdf(豚インフルエンザについてよくあるQ&A)」という名称のAdobe PDF文書が添付されていたと、Symantecは述べる。Symantecによると、このPDFファイルは、ユーザーのコンピュータ上に「InfoStealer」という悪質なコードを落とすという。同社はこのPDFファイルを「Bloodhound.Exploit.6」の名で検出する。


怖くて何も触れないという恐怖を逆用させて、リンクをクリックさせる手段です。


Adobe ReaderのJavaScriptを無効にするには「『環境設定』ダイアログボックスを開く。『編集』から『環境設定』を選んで『JavaScript』を選択し、『Acrobat JavaScript を使用』のチェックを外す」とのことだ。


Adobe Reader メニュー > 「編集」 > 「環境設定」
デフォルトで ON です。チェックを外します。
豚インフル-スパムは PDF 狙い,  Adobe Reader の脆弱性_a0056607_18173160.jpg


PS:
Adobe Reader はデフォルトで「週単位」の更新チェックでした。
メニュー > ヘルプ > アップデートの有無から更新版を入手します。
ダウンロードは 19.6Mb でした。

PS:国立感染症研究所より

「国立感染症研究所」を詐称したブタインフルエンザ関連メールにご注意ください
http://www.nih.go.jp/niid/misc/warning090428.html

現在 Yahoo のアドレスから送信されています。
by islandcenter | 2009-04-30 18:19 | Comments(0)