2006年 04月 28日
なんだかノベルはホントにオラクルになるのかなぁ。
2006年 04月 28日
ARCserve で困った時
ほんと、バージョンが上がるたびにバグが増え、年々サポートの入り口も訳わかんなくなるComputer Associates の ARCserve 関連のサポートの入り口をブックマークしておきましょう。
認定デバイスリストやパッチはここから容易にアクセスできます。
2006年 04月 28日
SuSE10 は Vista の代わりになれるか
Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト
コンシューマ市場では、ホワイトボックス系のシステムには魅力のある選択かもしれない。しかしiTunes や iPod のようなデジタルミュージックプレーヤーを使う、GyaO を見たいとか、高度なグラフィックスのゲームをやりたい、なんていうことを「簡単に」できるかどうかがポイントだろう。
Windows に最適化されたコンテンツとの互換性が問題だよね。
組織で使えるか、と言えば、ある程度は、ってことが言えるかも。
どうせ、防衛庁で40億もかけてPC購入するんだったら、全部 SuSE 10 にすれば良かったのだ。
Winny 走らないんだからね。
ある意味、「使いづらさ」が残る部分が究極のセキュリティ対策になるのですね。
2006年 04月 26日
日本はアジアのローカライズの基地となるのか。
グローバルな視点に立てば,中国とインドにおけるグローバル化とローカライズの作業において,日本で学んだ教訓を活用できるということだ。ローカルな視点でも,中国とインドのパートナ開発は日本法人の利益になる。

今のノベル現法にそれほど人材がいるとは思えないんだけど、そう言うからにはコミットしたことはやって欲しい。
まぁ、確かに漢字があって、英語にすごく抵抗感がある国は日本とフランスくらいのものだから、ローカライズの経験はすごく役に立つとは思うけどね。何しろ、ローカライズコストは日本語の場合、他国の言語の3倍と言われるし、表示だけでもずいぶん日本のユーザってセンシチブでウルサイからね。
とにかくロンダさん。言ったことはやって欲しい。
2006年 04月 20日
ISO イメージをボリュームとしてマウントする方法
CDROM イメージファイルをCDとしてマウントする方法です。
イメージファイルはNSSボリュームにおいておく必要があります。
nss /MountImageVolume=path_imagefilename
ex)
nss /MountImageVolume=nssvol:\nw65sp3prod.iso
マウント解除は
nss /RemoveImageVolume
非番のエンジニア